−ショップおよびRZRなリ
ンク− |
 |
いつもお世話に
なっていたショップ"Street Fun Shop 利 "。
普段のメンテからチューニング・ウエットブラストなど多彩な切り口を持つお店でした… |
 |
RZR総合ポータ
ルサイト"Room No.29L" 。NO RZR,NO LIFE!! |
 |
オーナー自身もRZ乗りのワークショップ、
[K.I.D.]。
チャンバー口金加工・九州RZ/RZRミーティングでお世話になってます。 |
 |
九州RZ/RZR
の中心となって活躍中のメルさんのHP"メルどんのRZRに首ったけ"
|
 |
九州の
RZ/RZR乗りの憩いの場"九州RZ&RZ-R"
|
−サーキットなリンク− |
 |
カワサキのホーム
コース、"オートポリス"。
さすがF1を夢見たサーキット。雄大かつ豪快なコースレイアウトはすばらしい!! |
 |
MINEサーキッ
トよ永遠に・・・復活はきびしそうです。(ついにリンク切れorz) |
 |
九州におけるカワ
サキのもう一つのサーキット"SPA直入"。こちらは2輪専用。
ライセンス取って一日中走るならここですね。 |
-RZRに使用しているパー
ツのリンク- |
 |
ヤマハ乗りならおなじみ"部品情報検索"。
純正のカスタム・チューニングパーツ(笑)が満載です。 |
 |
国際ライダー久保和寛さんのショップ"K2tec"。
かっこいいチャンバーをサーキット用1XGに使用中です。 |
 |
国内レースの聖地、鈴鹿のFRP屋さん、"KDC
SERVICE"。
TZ250SPLシート・スプロケガードを使用。 |
 |
レースをやっている方にはおなじみ、鈴鹿の"バトルファクト
リー"。
フロントワンタッチスタンド/サイドスタンド/6φ貫通シャフトを使用。 |
 |
"Moose
Racing"ATV系パーツが豊富です。実はバッグ類が超おすすめ。
トルクアップスペーサー・ブーストボトル・クラッチバスケットなどを使用。 |
 |
言わずと知れた総合パーツメーカー"DAYTONA"。
デジタルメーターを使用。(使用中のタコ/TEMPメーターは残念ながら廃番。) |
 |
総合パーツメーカー"ダックスコーポレーション"多くのブラ
ンドを展開しています。
サンセイレーシングのハンドル・COERCEのステップを使用。 |
 |
2枚リードバルブのパワーリードが有名な"Boyesen
Engineering"。
250ccにパワーリードバルブ、350ccには"RAD VALVE"を使用。 |
 |
ATV/オフロードのパーツディストリビューター"WSM
Performance Parts"。
ウォーターポンプカバーと腰上O/H用のトップエンドリビルトキットを使用。 |
 |
地元福岡のパーツメーカー(有)Dig-it"Super
Bike"。
車高調リンクの開発に車体を貸与、量産試作品を使用。 |