'90 CN21S [Works RS-X] SPEC


足廻り
Front:
Suzuki Sportsレースショック
Kg/mm SuperSports
プロμ車高調ピロアッパー("Coμ"車高調用)
ワゴンRスタビ
TAKE OFFタワーバー"ふんばりくん"
CN21S
Rear: SuzukiSports レースショック
Kg/mm SuperSports
K-Car Sportsピロラテラル
ブレーキ Front: プロμN-3000
洗濯機ホースブレーキダクト(夏場走行会Spl.)
Rear: ノーマル
フルード: HONDAバイク用DOT4
吸気系 HKSスーパーパワーフロー
ARCインタークーラーTypeV
オートジュエルインテークパイプ
排気系 TAKE OFF Fパイプ"ぬけるくん"
K-Car Sports 89.1φステンマフラーor同社ゼロヨンマフラー(旧型)
エンジン F6A DOHCノーマル
補機類 Suzuki Sports N1 CPU/HKSシーケンシャルブローオフバルブ
インテリア BLIDE Leos/SAFETY21ロールバー(6P定員4名)
ATC-TypeDTMステアリング/レッツォレジンシフトノブ
追加メーター:HKS機械式連成計
エクステリア Rヘッドライトサイドインテークダクト加工
タイヤ&ホイル Front/Rear:スパルコNS-II(13-5J/OFF+47)
ADVAN NEOVA 165/60-13

コメント

3年間乗ったCN21S初期の最終スペックです。
この車のおかげでいじる楽しさ・サーキットの楽しさを知りました。
ただ、買ったときからよれよれでしたから、ボディの寿命は過ぎてたのかも知れません。
C#ワークスではCM11Vが一番と信じる私にとって、550時代の香りを色濃く残すCN21S初期の
各部ディティール(縦のドアノブやインパネ)はとってもお気に入りでした。
最後はリアタイヤのスローパンクチュア(釘踏み)のせいで高速出口でスピン→クラッシュ。
メンテは大事です。タイヤ空気圧見てれば気付けた可能性大でした。


produced by PROJECT SLAPDASH
もどる